発表に関する注意
一般講演について
- 一般講演はすべて口頭発表です。
- 一講演あたり,10分発表,10分討論の計20分(交代時間を含む)とします。
ただし,セッションの運営は座長に一任させて頂きます。 - PCを持参し,会場のプロジェクタに接続して発表してください。
接続ケーブルのコネクタはD-Sub15ピン(VGA)です。このコネクタとお持ちのノートパソコンの映像出力端子が異なる場合は変換アダプタをご自身でご用意ください。なお,音声の接続は行いません。
講演前の休み時間等にPC-プロジェクタ接続の確認を必ず行ってください。
ベストプレゼンテーションアワードについて
- フラッシュトークは研究概要説明(2分,ただし交代含む)です。発表時間を厳守してください(発表時間も評価に含まれます)。
PCを持参し,会場のプロジェクタに接続して発表してください。
接続ケーブルのコネクタはD-Sub15ピン(VGA)です。このコネクタとお持ちのノートパソコンの映像出力端子が異なる場合は変換アダプタをご自身でご用意ください。なお,音声の接続は行いません。
発表前にPC切替器に接続し,円滑な交代を心がけてください。
結論も含めて簡潔にまとめてください。 - ポスターはA0サイズ(横841mm×縦1189mm)以下の大きさで作成してください。
- ポスターセッション開始までに指定場所にポスターを貼ってください(ポスター会場は午前8時より入場できます)。
ポスターを貼るための画鋲またはテープはこちらで用意します。
ポスターセッション終了後,各自ポスターを剥がしてください。 - ポスターセッション中は,自分のポスターの前にいてください。
- フラッシュトーク会場はB棟201および202教室,ポスターセッション会場は大学会館4階多目的ホールです。
フラッシュトークとポスターセッション会場が離れていますので,注意して下さい。
- 選考の結果,受賞候補となった方には,当日のうちに,申込時の連絡先メールアドレスにメールにて通知します。
学生会員ではない候補者は,第2日目午前中までに受付で学生会員入会申込をしてください。
授与式は第2日目の懇親会で行います。受賞者は懇親会の参加費無料です(支払い済みの場合は返金します)。
お問い合わせは混相流シンポジウム2017実行委員会(konsosymp@jsmf.gr.jp)まで。